義姉の結婚式が近づいているのと、自分へのご褒美ということでついにohoraをポチりました!!
いろいろなキャンペーンもやっているということで、韓国公式サイトから注文しました!!
日本からの購入は、楽天にohora公式サイトがあるようです。↓
注文内容
ジェルネイルシール4点と、キャンペーン中でライトとリムーバーがついてきて、そこにカカオトークのクーポンで割引が入ってお値段計54200ウォンでした。
到着、開封!
次の日には到着しました!!
中身はこんな感じです。
セットを開けると、ネイルシールとウッドスティック、爪やすりなどが入っていました。シールを使わない時は、この黒いボックスに入れておかないと硬化してしまうとのことなので注意が必要です。
使用方法&コツ
基本の方法は、
①爪の形に合うシールを選んで貼る
②長さに合わせて切る
③ランプを当てる
という感じです。
簡略しすぎて私のような初心者には難しかったので(笑)韓国のYoutuberさんの動画をいくつか参考にしながら実際にやってみました。
このブログでは、動画を基にして私がやってみた方法をシェアしてみたいと思います。ネイルサロンに行ったことのない、ネイル初心者による初心者さんのためのシェアになったらいいなと思います。笑
動画は、この方(下リンク)のものを参考にさせていただきました。
この方自身が使ってみたり、他の人のレビューを見たりして研究されたそうなのですが、説明がとても分かりやすかったので貼っておきます!
甘皮処理をしっかりする。
100均に売っている甘皮処理のセットを買って整えました。
甘皮処理されることで、シールを貼る面積も増えて出来上がりが綺麗です!
寝る前につける。
ネイルシールを着けた日に、なるべく刺激を与えないようにするため。
表面をしっかり拭く。
爪の表面だけでなく、内側、指先の油までしっかりとっておくのが大事。
ベースを塗っておく。
表面の凹凸を整えたり、爪の保護をしてくれるのであると良いとのこと。
この動画を見る前に、たまたまオリーブヤングで買っておいた保護剤があったので塗ってみました。薄い膜ができる感じで、あっという間に乾くので問題なかったです。
WAKEMAKEのものです。
シールを爪先にしっかりと貼る。
ウッドステックでしっかりと爪の際まで浮かないように貼る!
実際の爪より小さめのを選ぶのですが、意外と伸びるので安心してください。後ちょっと…というところはグイッと伸ばして(笑)貼りました。
やすりで削るのはランプで硬化した後に!
使用方法だと、硬化する前に机に爪を擦ったりして整えるという感じなのですが、最初に大体の大きさで爪切りで切っておき、後から爪やすりで整えるとより綺麗に完成します。
トップコートで保護。
硬化するのは3〜4回が良いと口コミでも出ています。
より持ちをよくするには、やはりトップコートをするのが良いそうです。2回硬化した後に、トップジェルを塗って、さらに2回硬化するのがおすすめとのこと!
私はトップコートまではせず、
30秒を4回程やりました。
完成!!
実際の色味はこんな感じです。
いかがでしょうか・・・。思ったより上手にできて、満足しています。
気になるのが維持期間。
2週間くらいは持たせたいところですが、1週間くらい経つと端の方から少しずつ浮いてくる感じがあります。
なので、最初に貼り付ける時にしっかりと木の棒で押しつけ、端まで硬化させると良いと思います!
他にもやってみて思った追加のコツは、
貼り直さない
です。シールが若干ゴムみたいな性質で、貼った後も微調節したくて付けたり剥がしたりを繰り返したのですが(笑)流石に3回くらい貼り直した箇所は4日後に剥がれてしまいました。気付いたら無くなってて行方不明です。😂
オフは慎重に!
強調しておきたいのはオフについてです。無理矢理剥がすと爪にダメージがいきます。
私は専用のリムーバーでしばらくひたしておいてから、付属の木の棒でゆっくりオフしました。
ちょっと剥がれてきたから勢いで取ってしまおう!としたところは、若干爪が白くなってしまったような感じがしています。
自爪を大切にするためにも、ベースとリムーバーは揃えておくことをおすすめします!!
(2021.5) 今回も綺麗にできました!
(N Basics Nails No9)
(2022.5)相変わらず楽しんでます!
良いOhoraライフを!!
Roomで紹介しています。