2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧
自宅隔離生活が無事に終わりました。 長い長いと思っていた自宅隔離も、終わりを迎えました。 終わるにあたって、これまでの生活のまとめをしてみたいと思います。今後隔離される方の参考になりますように! // 自宅隔離期間 隔離生活の様子 保健所とのやり…
*2020年6月時点での情報です。 個人型確定拠出年金(iDeCo)は、原則、途中解約できないことになっており、解約するにはいくつかの条件に当てはまる必要があります。 私は、結婚による海外移住、海外転出届を提出したことにより、日本から住所が無くなりまし…
6月16日(隔離3日目) PCR検査(1回目)を受けてきました! その様子についてレポします。 海外入国者の診断検査 実施日、回数など 実際の検査の様子 調査書の作成 面談でさらに記入 検査へ 検査の結果 海外入国者の診断検査 6月12日に更新されたフローチャー…
日本から韓国への入国者としての自宅隔離が始まって、早くも4日目に入りました。 保健所からは2日目に連絡が入り、注意事項を伝えられながら過ごしています。 隔離付きの渡韓は滅多にないと思うので、今の生活の様子について記録してみたいと思います! 生活…
これまでは、旅行にいくときスーツケースの半分だけを使って、残りは帰りのお土産用に開けていました。 今回は、移住(引越し)ということで、必要なものをどんどん詰め込みました。 その結果荷物が重くなり、超過料金を払う流れとなりました。笑 そんな、出…
ついに韓国に入国しました。 ビザのあれこれや、移住準備を経てやっと・・・! いろいろ入国された方のレポを見ていると日によって少しずつ変更があるようなので、参考程度に見てください。 6月14日の様子です。 ※結婚ビザ入国、自宅での隔離者(同居者なし)で…
2月2日から飲み始めて、 -1.8kgでした。 えぇ。 これしか落ちなかったです。笑 これまでの韓方関連の記事はこちら↓ www.kina0131.com 豆腐メンタルなので、なかなか体重を測る勇気がなく、2ヶ月に1回。笑 もっと落ちると思ってたのだけど、耐性がついちゃっ…
前回の記事では、必要書類について書きました。 今回は、書類提出後の流れと合格までの様子を振り返ってみたいと思います。 // 1次選考 書類審査 電話面接 2次審査 終わりに www.kina0131.com 志願書受付の後は、1次選考があります。 1次選考 書類審査 これ…
私の使っていた横浜銀行では、非居住者は通帳を維持できないとのことなので、窓口に行って口座の解約をしてきました。 【個人】海外からでも利用できますか? 転勤による海外への居住など、非居住者のお客さまはご利用できませんのでご注意ください。また、…
※2022年前期募集の要項が出ています。(2021年10月) 変更点がいくつかあるので、必ずご自身で要項を確認されるようにしてください。 한국유학종합시스템 Study in Korea|run by Korean Government 今回は、題名にある通り韓国政府の奨学金についてご紹介し…