招待状作りについてです〜! 韓国結婚式の招待状 招待状作り(紙媒体) 1.業者決め 2.サンプル請求 3.注文 4.受け取り モバイル招待状作り 1. デザイン決め 2.入力&決済 最初は右も左も分からなかった結婚式準備ですが、それでも1つ1つやると終わりが見えて…
前回の記事の続きです。 www.kina0131.com ウェディング撮影の流れと様子をまとめてみました。 撮影当日 7:30 トータルショップ到着・ヘアメイク 10:00 トウミさん合流・トータルショップ出発 10:30 スタジオ到着・着替え・撮影開始 14:30 撮影終了 15:…
日本の結婚式に続いて、韓国の結婚式を準備しています。 まだ進行中のばったばたな状態ですが、少しずつ整理してみたいと思います〜! 式場予約 トータルショップにした理由 トータルショップの探し方 式場予約 韓国だと大体1年前には式場予約などの準備を始…
今回、一時帰国中に家族式を挙げました。 旦那も3年ぶりの日本、そして親戚初対面ということで緊張したそうですが無事に終えることができました。 バッタバタの一時帰国中に、問題になったのがそう身支度…特にネイル!! もっぱらOharaばかり使っている私は…
韓国に来てすぐ思ったのはクーポンじゃんじゃんくれるなぁということ。笑 カカオのクーポンとか、常に何枚かはストックされている気がします。 前回の韓国生活TIPに引き続き、 www.kina0131.com 今回もちょっとした情報をお届けしたいと思います。 人によっ…
今回はちょっとした韓国生活TIP編です〜 面接などで個人空間が必要! グループ課題を集まってやりたい! など、出先で静かなインターネット空間を手に入れられるスタディルームを昨年初めて使ったので記事にしたいと思います。日本で言う貸し会議室、ワーク…
日本でも韓国のバーコード決済が使える!とのことで、試してみました。 【LINE Pay】NAVER Payとのサービス連携を開始し、 Global Alliance構想を本格始動 | ニュース | LINE株式会社 2019年から韓国のNaverペイを日本でLINEぺイとして使える、とのこと。知…
お久しぶりのブログです。 慌ただしく過ごしている間に、4学期目が終わりました。 これで私の大学院での授業も終わりです。夏休みを迎えたので、これまでのことを振り返ってみたいと思います。 どこの大学院も似たり寄ったりかと思うのですが、あくまでも私…
緑の瓶のお酒、ソジュ! 韓国では1本1300ウォンくらいで買えて、ビールかソジュかくらいの勢いでよく飲まれるお酒です。 お家で飲むと溜まる空き瓶。 アパートのゴミ捨て場でも捨てられるのですが、これコンビニに持っていくと100ウォンと交換してくれるので…
江原道旅行で美味しかったものをご紹介したいと思います! 韓国で初めて、韓国語で「송어(ソンオ)」、マス専門のお店に行きました。 マスと聞くと押し寿司くらいしか思い浮かばなくて、刺身で食べるの?と半信半疑でしたが、意外にも、とても美味しくいた…
在韓ブロガー連載コラム、第二弾です!!! 今回は、題名にもある通り「図書館」にフォーカスしてコラムにしました。 韓国に住みながら、旅行ではあまり近づけなかった図書館がとても身近なものになりました。 そんな韓国の図書館をぜひ旅行者の方にも楽しん…
江原道平昌にあるカフェ超穴場カフェ「イエローツリーカフェ」をご紹介したいと思います。 一言でまとめると、これからどんどん人気になりそうなカフェです。笑 よく題名で「本当は教えたくない!」とか見ると、じゃあ書かなくていいじゃんと思ってた民なの…
チェジュ島グルメ最終回です! これまでの記事はこちら↓ 食べまくり飲みまくりの旅もラスト2泊3日、厳選して食べたうまいもん達をまとめていきます〜!! 7日目(昼食)イニスフリーカフェ 店舗情報 7日目(夕食)アオリイカの刺身/토끼식당 店舗情報 7日目…
韓国に来てからぐんぐん増えた体重。 人生ピークだった頃の体重目前までいって半ば諦めで生きていたのですが、何よりも身体が重くて不便(笑)なのと、腰痛になるペースが早くなったり、人生へのやる気が起きなかったりしていました。 そこでまた、始めまし…
今回、韓国観光公社の方からお声がけいただき、「在韓ブロガーコラム」に参加させていただきました。 こうやって続けてきたブログが何かの始まりになるというのはうれしいものです。みなさまいつも読んでいただきありがとうございます。 今後も有益な情報を…
まだまだ食べたことない料理がいっぱいの韓国。 今回は、韓国で初めてハヌムルフェ(한우물회)という食べ物に出会ったのでご紹介したいと思います。 산들마을(サンドゥルマウル) 店舗情報 산들마을(サンドゥルマウル) お店の外観はこんな感じです。 (左側と…
相変わらず図書館とかカフェを行き来しています。 ちょっと小腹が減った時食べれるメニューが出たので食べてみました。 オーガニックグリークヨーグルト&グラノーラ! 5900W(590円) 相変わらずのスタバ価格です。 でもいいんです。勉強代です。 開けると…
済州中盤は、旦那の学会参加のため西帰浦へ移動しました。会場は、ICC済州国際コンベンションセンター。 なのでICC近くと、車でささっと行ける距離の食事処が中心になります! (4日目昼食) 豚肉ドゥルチギ/용이식당 店舗情報 (4日目夕食)みかんチキン/제주…
これまでいくつか書いてきた済州島旅行レポですが、グルメもどんどんご紹介したいと思います〜! いろいろ食べすぎて量が多いので(笑)、今回は済州島の北側である済州市周辺・東門(トンムン)市場編でお送りします。 8泊9日の済州島滞在の中で、最初の2泊3…
やっと、今の自分が永遠でないこと(シワができたこと)を受け入れました。笑 これまで、昔の写真と自分を比べる時は「太ってた」か「痩せてた」を見ていたのですが、30歳を目前にして顔の「たるみ」という視点が増えました。これが歳を取るということか・・…
30歳を目前にして、人生で初めて目の下にシワができました!!!(衝撃) この時がいつかは来ると分かっていました。でもこんな唐突に、やってくるとは思っていませんでした。予兆なし。 ということで、もう出遅れた感はありますが、これ以上の老化はなるべ…
こんにちは。今回も引き続き済州島旅行についてのブログです! 前回までの記事はこちら↓ 今回のチェジュ旅行、平日は旦那が学会のため1人の時間が多くなる予定でした。私も学期中だったのでむしろ好都合(?)で、オンラインの授業を受けたり、課題をしたりとス…
こんにちは。5月に行った済州島のレポをしていきたいと思います〜! なかなか旅行に行けない時期ですが、レポを見て楽しんでいただけたらと思います! // オーシャン スイーツ チェジュ ホテル (Ocean Suites Jeju Hotel) 일통이반 (イルトンイバン) まず金…
お久しぶりのブログになりました。 いくら課題があるとはいえ、ブログは習慣と心の余裕次第だと信じているので完全に自分の余裕のなさの現れです。(厳しい) そんな私も、ついに、 夏休みになりました!! という事で2学期(3月〜6月)を振り返ってみようと…
済州島に行ってきました〜〜!! 旦那の学会が済州島であるとのことで、サイバー大学院生(笑)と化した私も一緒に行ってきました。 旦那は前日までは釜山で学会があったので行きの飛行機はバラバラでしたが、帰りの便で初めて一緒に飛行機に乗った記念の旅に…
開封 連結してみた 留意点 終わりに 前回の大学院生活記事で、iPadPro12.9をサブモニターとして使っていることをご紹介しました。 問題はiPadが私のものではない(笑)ということで、使う度にAppleIDを切り替えたり、いつ使うのか約束したりするのが面倒でした…
あっという間に1年が経って、初めてのビザ更新の時期がやってきました。 できれば2年欲しいけど、新婚だし、子どもいないしで普通にいけば1年なのですが、 2年延長できました!! 前回の外国人登録の際には、すぐに学生ビザに変えるもんだと思っててあまりち…
あっという間に5月ですね。 4月ブログ1回しか更新してないという…それでも検索等で遊びに来てくれる方、ありがとうございます。せっかく覗いていただいたので、我がブログの代表記事をご紹介してみます。笑 ここ数ヶ月、アクセス、検索共にブログ内1位の記事…
お久しぶりの更新です。とほほ 社会統合プログラムを受けたり、総合評価を受けに行ったり、登山に行ったり(?)頑張って生きている気がします。 院の方は、今学期から研究室配属になったからか、前学期に比べて圧倒的に勉強量が増えました。そして今期は学…
イチョン日帰り旅行の夕食をご紹介します〜!! // 박승관해불손칼국수(パクスングァン海鮮カルグクス) 店舗情報 박승관해불손칼국수(パクスングァン海鮮カルグクス) Naverで検索して、こちらのお店に行ってきました。 歩き疲れた身体に熱々のスープを!…